会社概要
Super Regional Agency
=関東朝日広告社
関東朝日広告社は、栃木県、茨城県、群馬県、新潟県、長野県を活動拠点として、地方創生に貢献する、地域密着型総合広告会社(スーパー・リージョナル・エージェンシー)として、地域のクライアントのマーケティング課題、販売促進、ブランディングなど多種多様なソリューションに取り組んでいます。
総合広告会社としてのフルサービス機能を有し、新聞・テレビ・ラジオ・雑誌等マスメディアからSP、インターネット他のインタラクティブメディアにいたるまで、広告全般にわたる広範な業務を展開しています。
もっと、地域を元気にしたい。
東京一極集中がもたらす市場環境の変化、地域における近未来の社会構造の激変に対応し、地域の企業、自治体、団体のニーズに応え、地域メディアとのリレーションシップを軸に、さらに、オンリーワンの着想とアイデアを掲げ、良いと信じることだけをご提案し、「一緒に汗をかくパートナー」として、貢献します。
3つのフィールド
(1) 県内から県内へ、(2)県内から県外へ、(3)地域から世界へ。
私たちは3つのマーケティング・ベクトルを俯瞰(ふかん)の視点で捉え、メディアとプロモーションをコミュニケーション・ツールとして、個々の課題に対応します。
朝日新聞社、朝日広告社グループの一員としての
実績と信頼
朝日新聞は、行政、教育、医療などあらゆる分野のオピニオンリーダーをはじめとする質の高い読者に支えられ、広告メディアとしても確固たる地位を堅持しています。関東朝日広告社は朝日新聞グループの地域密着型広告会社として、栃木、茨城、群馬・新潟・長野版の各県版広告の掲載業務を朝日新聞社から委託されています。が、それだけではありません。
国内外に約200社のグループ企業・団体を持つ朝日新聞の情報ネットワークを生かした連携やチャネル活用も、弊社から提供できるソリューション機能です。とりわけ、東日本全域の都道府県ネットワークには、創業時以来の強みがあります。また、多様なクライアント・ニーズに応え、(株)朝日広告社同様、オールメディアとの取引が可能です。
オフィシャル・パートナーシップ
- ・Yahoo!マーケティングソリューション パートナー
- ・草津温泉フットボールクラブ(ザスパクサツ群馬)オフィシャルパートナー
加盟・参加団体
栃木県広告業協会・公益社団法人宇都宮法人会・一般財団法人栃木県社会保険協会・水戸商工会議所・水戸市商工会・一般財団法人茨城県観光物産協会・茨城空港利用促進等協議会・高崎商工会議所・長野商工会議所・松本商工会議所・長野県広告協会・公益財団法人 ながの観光コンベンションビューロー・一般社団法人長野県環境保全協会・新潟商工会議所・公益社団法人新潟県観光協会・公益財団法人新潟県暴力追放運動推進センター・新潟広告協会・東日本鉄道新潟広告会・新潟工科大学産学交流会・新潟県佐渡金銀山世界遺産登録推進県民会議(順不同)
- 社名
- 株式会社 関東朝日広告社
- 英文社名
- KANTOASAHI ADVERTISING INC.
- 創業
- 1924年(大正13年)
- 設立
- 2000年11月
- 本社
- 〒320-0811栃木県宇都宮市大通り2-1-5
明治安田生命宇都宮大通りビル3F - 役員
- 代表取締役社長草野 昇
取締役(非常勤)岩淵 美彦
取締役(非常勤)菅原 勝朗
取締役(非常勤)下垣 有弘
監査役和田 好弘 - 資本金
- 4,000万円
- 従業員数
- 32名(2021年6月23日現在)
- 業務内容
- 1.新聞、雑誌、ラジオ、テレビ広告およびSP、イベント広告に関する業務
2.インターネット広告に関する業務
3.広告計画の立案・制作・実施
4.広告・市場の調査と分析
5.その他、広告・PRに関する業務
会社沿革
- 1924年(大正13年)
- 朝日広告社の前身「八紘社」創業
- 1943年(昭和18年)
- 社名を「朝日広告社」(個人会社)と改称
- 1948年(昭和23年)
- 群馬(高崎)に北関東初の事業所開設
- 1950年(昭和25年)
- 新潟、宇都宮に進出
- 1952年(昭和27年)
- 「株式会社朝日広告社」発足
- 1953年(昭和28年)
- 長野、松本に進出
- 1956年(昭和31年)
- 茨城(水戸)に進出
- 2000年(平成12年)
- 「株式会社アサコー関東」設立
- 2003年(平成15年)
- 「株式会社 関東朝日広告社」に社名変更
- 2014年(平成26年)
- 「株式会社朝日広告社」創業90周年
- 2015年(平成27年)
- コーポレートロゴを変更
- 2018年(平成30年)
- 群馬 開設70周年